一番ニキビが悪化する季節は春!?その理由と対策

query_builder 2025/03/18
ブログ


こんにちは。
鹿児島ニキビ・ニキビ跡専門サロン
アンドモア 山元です😌
 

もう3月も中旬。
桜が咲いている地域もあり、春を感じるようになってきましたね🌸
 


いきなりですが、

皆さん、
一番ニキビが悪化する季節
っていつだと思いますか?
 
 
 
実は、 なんです。(ちょうど今です)
 
 
意外ですよね。
お客様にも同じ質問をしたら、冬とお答えになる方が多いんですよね。
 
 
 
では
 

なぜ春が一番荒れやすいのか

についてお伝えしますね。

 

 

 

まず、お肌が生まれ変わる(ターンオーバー)にかかる期間はご存知ですか?

 

 

一般的には1ヶ月と言われていますが、

ニキビ悩みを抱える方はターンオーバーが乱れていて、2ヶ月ほどかかってしまいます。
 
 
ということは、
春(3月頃)のお肌は、冬の間(1月2月)に生まれたお肌ということです。
 
 
【冬】に生まれるお肌は、
乾燥や寒さで血流が悪いことで栄養が行き渡らず、とっても弱い状態なんです。
 
 
そうして、
弱い状態のお肌はとっても揺らぎやすく、
特に春に増える以下の影響を受けやすいんです😣
 
 
①紫外線、花粉、黄砂などの外的刺激
 
なんか最近、肌がチクチクしたり痒かったり、
毎日新しいニキビができたりしていませんか?

それはこの時期、急激に増える紫外線、花粉や黄砂のせいなんです💦
そして弱い状態のお肌は、これらの外的刺激のダメージをもろに受けてしまってニキビに繋がるんですよね😣
 
 
対策ポイント☝🏻 ̖́-‬‬まだ肌寒かったりして、紫外線対策に意識が向かない方が多い印象ですが、
日焼け止めをしっかり塗るのが大切!!
日焼け止めによっては、花粉や黄砂をはね返して落としてくれる効果があるものもありますよ☺️
サロンで取り扱っています✨
 
 
 
②寒暖差ストレス
 
昼間は暖かいけれど、朝晩は冷えたり、1日の中でも寒暖差がありますよね。
 
実はこの寒暖差、無意識のうちに私たちのお肌はストレスを感じているんです😣
 
ストレス=ニキビ
は皆さんイメージできますよね。
 
実際に、寒さを感じやすいお客様は
特にこの時期にニキビが増えがちな印象です💦

対策ポイント☝🏻 ̖́-‬ 
ストールや羽織りを持ち歩いて、寒いと感じる前に体を温めて!!
首、手首、足首の3つの首を温めると効果的✨
 
 
 
 
③自律神経の乱れ
 
仕事、周りの人や環境の変化など今までと違うことが多い春。
 
生活リズムに慣れなかったり、精神面でも負担が増えたりと、自律神経が乱れてしまう原因に😣
 
自律神経が乱れると、
 
・肌のバリア機能の低下
・睡眠の質が低下
・免疫力の低下
・過剰な皮脂分泌
・ターンオーバーが乱れる      などなど。
 
ニキビに繋がることばかり💦
 

仕事が変わったのをきっかけにニキビができ始め、それをこじらせて、もう何年もニキビが治らない肌になってしまった。
というお客様本当に多いんです😣

ニキビは、
こじらせないために、できた始めに正しいケアで対処するのが本当に大切。

対策ポイント☝🏻 ̖́-
・起きたら太陽の光を浴びる
・朝ごはんを食べる
・ぬるめのお風呂につかる(つかりすぎ注意!15分以内で!)
・適度な軽い運動(ストレッチもいいね!)
・好きな香りを焚いてリラックス(サロンでは、ラベンダーとイランイランの香りを使用😊)
 



この時期に
できてしまったニキビ
悪化してしまったニキビ
 
間違ったケアをしてしまうと
どんどんこじらせて
どんどんお肌を弱らせて
どんどんニキビが治らないお肌になります

結果、「もう何年もニキビが治らない」
という状態になってしまうんです

何回も言いますが、そうなってしまって
サロンにご来店されるお客様が本当に多いんです

 

だから、ニキビを繰り返さないためにも



   

 

春こそ、正しい方法で
ニキビケアするべきなんです!
 
   

 

 
 
サロンでは、ニキビ改善のための
正しい情報をお客様にお伝えしています☺️
 
だから、
確実に改善できるし、スピードも速い。
 
何年もニキビを繰り返しているなら、
少しでも早く正しいニキビケアに出会ってくださいね🍀

----------------------------------------------------------------------

and More

住所:鹿児島県鹿児島市谷山中央5丁目

----------------------------------------------------------------------